趣味のコーナー

2025年09月19日 趣味のコーナー

2024年度のメインビジュアル:私の視点(第2回)

相互会写真部・社友部員メンバー

下北沢撮影会(2025年6月15日)

 2024年度(2024年4月~2025年3月)のホームページ(HP)を飾った作品を3回にわたってご紹介する「私の視点」シリーズ。今回は第2回、3名の社友写真部員の作品をご紹介いたします。
 ファインダー越しにシーンを切り取ったオリジナル版作品から、HP掲載のために「4:1」の横長短冊版にトリミングで切り詰めていく狙いや考え方もお読みいただけます。オリジナル版とトリミング版を対比しながらご覧いただけると幸いです。


写真をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。写真下の「作者のひとこと」にもご注目ください。




社友会ホームページに寄稿を始めてから5年めに入りました。月日の経つのは早いものです。退社後も写真部に携われますこと、感謝いたします。
手持ちの作品の中から撮影月と掲載月が同じで、掲載月に合った作品選びを迷いつつも楽しんで作業してます。4:1にトリミングしますと、意外にもオリジナル写真より狙った箇所がはっきりして、こちらの方が良い作品となることがあります。
軽いデジカメで撮っておりますが、よりよい一瞬を狙っていければと思っております。    

(柄澤美也子・1964入社・東京都在住)



丸紅上海(1989年~1994年)の現地社員から関大大学院卒業(1996年3月)をきっかけに同年4月から丸紅本社の食料部門に入社し、食料関連輸出入および投資の仕事に没頭していましたが、ある夏の写真部部活(横浜日帰り撮影会)に参加し、仲間同士の切磋琢磨の交流に興味が湧き、以来約20年ずっと撮影を続けてきました。退職後は本社との距離が遠くなりましたが、部活のおかげで会社とのつながりも保てている思いがします。
2021年から始まった社友会HPメインビジュアルへの寄稿は、自分にとってその月の季節感ある作品作りの原動力となっています。これからも旅で出会ったよい風景をシェアしていきたく存じます。

(洪 志東・1996年入社・東京都在住)



約半世紀前、男子2人と女子1人で奥多摩の鹿倉尾根を縦走し大寺山に辿り着く、眼下に奥多摩湖が広がり、右手に三頭山が聳える。思わずカメラを取り出し活写する。これが写真を撮るきっかけとなる。各年次季節ごとの写真の撮りだめがあるので選定して提案して行きたい。

(中重賢治・1964年入社・千葉県在住)



「2024年度のメインビジュアル:私の視点(第1回)」は下記にてご覧いただけます。
https://www.marubeni-shayukai.com/letter/hobby/entry-1580.html


バックナンバー