開 催 日 時 | 2024年6月4日(火) 17:30~19:45 |
---|---|
場 所 | 西鉄グランドホテル1階「グランカフェ」 |
九州地区6月の例会は総会です。1月に引き続き福岡市の中心地「天神」での開催となりました。会場は、「西鉄グランドホテル」の1階にあるオールダイニングレストラン「グランカフェ」です。このホテルは1969年創業より半世紀以上も続く、福岡・天神の本格シティホテルであり、皇室も利用されてきた由緒ある老舗ホテルです。隣には天神再開発「福岡ビッグバン」第2号として大名小学校跡地に開発された「福岡大名ガーデンシティ」の24階建て高層ホテル「ザ・リッツ・カールトン福岡」(2023年開業)がそびえていて、新旧ホテルのコントラストを描き出しています。会場のレストランは、ガラス越しに庭園の滝の流れを眺めながら食事ができ、「ホテルの顔」と称されてきたところです。社友15名のほか、九州支社からの7名を加えた22名の方々に参加いただきました。
北村支社長代理兼九州業務課長の司会により開会。最初に、花田支社長よりご挨拶をいただきました。先日公表された丸紅の好調な業績と今年度の業績予想についてお話しになりました。丸紅は米国に多大な事業を展開していることから米国大統領選挙の行方が気にかかるところだとのお話もありました。
次は幹事よりの報告です。
まず訃報です。前回の社友会以降2名の社友が亡くなられました。故人(大森正、青木壯治)を偲び皆で黙祷を捧げました。幹事の立場から、遺族に報いられる弔慰手続きを進めるためにも、年会費の納付をお忘れなくと、くどくお願いしました。
ついで5月24日(金)丸紅東京本社にて開催された社友会役員会の報告を行いました。堀江専務のご挨拶で始まり、好調な決算の説明がありました。社友会の予決算報告については、今年度からビアパーティや総会(東京・大阪会場)も例年通り行われる予定となっているため、かさむ費用の見直しが議論されました。九州地区の本年度賀寿祝該当者は、米寿1名・喜寿1名です。
役員会の後、懇親会が22階の「スカイレセプション」で開催され、その会場で堀江専務より直接授与された委嘱書を皆様にお見せいたしました。幹事6期目に入るため、後継者募集の意味を込め、「スカイレセプション」は帝国ホテルに委託された料理の数々及び眺望がどんなに素晴らしいかを報告し、普段は入れない場所だけれど、幹事になればたっぷり味わうことができますよ、と訴えかけて、報告を終わりました。
宴会が始まる前に出席者一同揃って集合写真を撮影。出席者最高齢の岡田哲也大先輩の音頭による乾杯で開始。食事は洋食コース料理です。前菜、ピザ、魚料理、肉料理と出て参ります。お酒はビールと赤白のワイン。一段落したところで、上海から九州支社に転任されたばかりの鈴木副支社長の紹介がありました。さらに宴が進み、歓談もにぎやかです。締めの食事は、創業時からこのホテルで愛されてきた伝統のカレーライスのミニサイズです。カレーを堪能しデザートが出たところで中締めの時間となり、佐野隆之先輩の音頭により、恒例の「博多手一本」で締めていただきました。お開きとなるところ「祝めでた」の唱和を忘れていたことに気づき幹事にお鉢が回ってきました。歌いだしたものの酔っていたのか最後がまとまらず爆笑の中での散会となりました。暑くもなく寒くもなく晴天に恵まれた素晴らしい会となりました。
次回は、10月にビアパーティを開催予定です。
(九州地区幹事/玉置貞義)