行事報告

2025年07月24日 行事報告

2025年7月度九州地区社友会例会(総会)

開 催 日 時 2025年7月2日(水) 17:30~20:05
場 所 西鉄グランドホテル1階「グランカフェ」

花田支社長よりご挨拶

 九州地区7月の例会は総会です。7月、博多の街は、前日より始まった「博多祇園山笠」で熱く燃えています。市内13カ所に設置された「飾り山笠」を見物する人たちや15日早朝に行われる「追い山笠」に向かって立ち動く人たちの熱気がムンムンです。山笠が終わると梅雨が明けると称されてきた福岡の町も今年は早々と梅雨があけ、連日猛暑に襲われる中での開催となりました。
 会場は昨年と同様福岡市の老舗ホテル『西鉄グランドホテル』で行われました。福岡市の中心部にある天神は『天神ビッグバン』と言う再開発が行われており新しい街並みに変わってきています。その中で西鉄グランドホテルは落ち着いた佇まいを保っています。東京本社より澤田執行役員人事部長をお迎えして、社友12名に九州支社からの8名を加えた21名の方々に参加いただいての開催となりました。
 春の異動で着任されたばかりの杠(ゆずりは)支社長代理兼九州業務課長の司会により開会。最初に、花田支社長よりご挨拶をいただきました。先日公表された丸紅の好調な業績と今年度の業績予想についてお話しになりました。次いで、今回ご参加いただいた澤田執行役員人事部長よりご挨拶をいただきました。人事部は社友会を担当する部門であることを表明され、何でもご質問をと投げかけられました。ちなみに花田支社長とは同期入社の間柄とのことです。


澤田執行役員人事部長よりご挨拶

 次は幹事よりの報告です。最初に、5月30日(金)丸紅東京本社にて開催された役員会の報告を行いました。堀江専務のご挨拶で始まり、好調な決算の説明がありました。史上2番目の利益を計上できたそうです。社友会の予決算報告については、全員一致で可決されました。今年度の賀寿対象者は264名に上ります。なんと白寿対象者が12名です。社友も長寿になったものです。九州地区の本年度賀寿祝該当者はありませんでした。関西地区の幹事より、7月9日開催の関西地区社友会に講師として大阪万博協会の役員を招いておりリモート参加を企画しているとの報告がありました。役員会の後、懇親会が22階の「スカイレセプション」で開催されました。次に、3月12日(水)の日本経済新聞を掲示して、丸紅が「第4回日経統合報告書アワード」において総合グランプリを受賞したことをお知らせしました。統合報告書が何たるかは花田支社長に説明いただいたことにより理解できた次第です。最後に、8月30日に開催される「丸紅九州支社長杯ゴルフコンペ」に社友会メンバーの参加お誘いを受け、社友4名が参加させていただくことになったことをお知らせして、報告を終わりました。


玉置幹事よりご報告

 宴会が始まる前に出席者一同揃って集合写真を撮影。出席者最高齢の岡田哲也大先輩の音頭による乾杯で開始。食事は洋食コース料理です。前菜、ピザ、魚料理、肉料理と出て参ります。お酒はビール、赤白のワイン、焼酎。一段落したところで、新しく九州支社に赴任された方々の紹介がありました。小谷副支社長、杠支社長代理、宮川支社長代理の順に自己紹介していただきました。社友から澤田人事部長への新入社員採用についての質問が飛び出し、やり取りが始まりました。最後に、澤田人事部長が語られた、あるメディアの就職希望アンケートによると女子学生の商社人気NO.1は丸紅だったとのお話が印象的でした。
 澤田人事部長とのやりとりで宴も盛り上がり、にぎやかに進んでまいります。伝統のカレーライスのミニサイズが出てデザートが出たところで中締めの時間となり、博多祇園山笠で活躍されてきた山田英明先輩の音頭により、恒例の「祝めでた」の唱和に続いて「博多手一本」で締めていただきました。日も落ちて、暑さがちょっと和らいだ中での散会となりました。

 次回は、10月にビアパーティーを開催予定です。

(九州地区幹事/玉置貞義)


集合写真


行事情報トップページへ