行事報告

2015年06月05日 行事報告

九州地区6月度月例会(総会)

日 時 2015年6月5日(金)17:00~20:00
場 所 福岡国際ホール「志賀の間」

 九州地区6月度例会(総会)は、1月度の新年会と同じ会場「福岡国際ホール」にて開催されました。今回の出席者は、社友22名、九州支社6名、総勢28名でした。


 九州支社/北見支社長補佐の司会により開会。
先ず、この4月に九州支社へ着任されたばかりの本郷新支社長よりご挨拶いただき、その後、幹事からは、5月22日(金)丸紅東京本社にて開催された社友会役員会の報告を行いました。また、九州地区の2015年度賀寿祝該当者は、喜寿の方が6名もいらっしゃること、6月29日、関西地区社友会例会として大阪支社ビルお別れビアパーティが開催されること等も報告しました。


 6月度例会恒例の講演会は、遠州流茶道連盟理事長 長谷川宗裕様に、「江戸文化と小堀遠州」と題して講演いただきました。長谷川様は、仏壇の「はせがわ」の実質創業者です。とても75才とは思えぬ元気あふれる講演は、会場を魅了し、自分の生い立ちから小堀遠州の茶道に関わる話を熱っぽく語られ、1時間余の時間が瞬く間に過ぎて行きました。


 講演が終わると、あわただしく勢揃いして集合写真を撮り、いよいよ懇親会です。最年長の藏前大先輩の音頭により乾杯。お酒・料理に歓談。懇親の輪が広がる中、いつの間にか予定の時間となり、恒例の山田英明先輩による「博多手一本」で中締めとなりました。


 次回、9月度例会(ビアパーティ)は、2015年9月11日(金)に開催致します。


前列左から3人目が長谷川宗裕氏



行事情報トップページへ