日 時 | 2015年10月16日(金) |
---|---|
場 所 | 丸紅大阪支社31階大会議室 |
講 師 | サッカー解説者 セルジオ越後氏 |
題 目 | 2020年東京オリンピックに向けて |
8月の月例会(沢松奈生子氏)に続き、スポーツ界からサッカーの辛口評論で多数のファンを持つセルジオ越後氏を講師にお招きしました。越後氏の口からJリーグ、なでしこリーグを始めW杯日本代表やハリルホジッチ監督について辛口の批評が出るのを予想していた社友も多かったと思いますが、今回は、サッカーについての具体的な話ではなく、1964年東京オリンピック開催時から現在、そして2020年東京オリンピック以降の全てのスポーツ界の在り方について様々な角度から持論を展開されました。
1) 環境が大きく変わった
2) 2020年に向けて何をすべきか
3) 2021年以降どうするのか
講演に熱が入り、所定の90分では決着がつかず、延長戦・ペナルティーキックまでもつれ込みました。更に講演後も数名の方に囲まれ、盛況のうちにお開きとなりました。 最後に“辛口”と言われることについては、“プロ相手だから当然、アマチュアには優しいですよ”とコメントされたのが印象的でした。
(文責:池田 理)