日 時 | 2013年9月11日(水) |
---|---|
場 所 | 西鉄グランドホテル14階「ザ・コンサバトリーオブミューズ」 |
9月11日(水)九州支社の近郊に位置する西鉄グランドホテル14階の見晴らしのよい「ザ・コンサバトリーオブミューズ」に於いて開催された。
今年の夏は全国的に猛暑による熱中症、豪雨、竜巻、落雷等の多発化し、自然の恐ろしさを痛感した。
当日の気温はまだ32度あるにもかかわらず24名の会員の方々と相良支社長以下、現役8名、計32名が集まった。
定刻18時、夏栗課長の司会で開会。
冒頭、相良支社長より「7~8月の福岡地方は例年にない気温35度以上となる日が多く、今迄の連続猛暑日6日を17日と記録を更新した。本日も暑い中、出席された多数の会員の皆様よりご苦労様ですとねぎらいをいただいた。
9月8日(日)午前5時20分過ぎ、2020年夏季五輪、パラリンピックが56年ぶりに東京で開催される事が決定し将来の希望が大いに膨らんだ。当社は新3ヶ年計画として3年後は3,000億円の純利益を目指したい」と力強いお言葉をいただいた。
次に田中幹事より「経済産業省の九州産業局長の講演会の中で今からの発展分野は環境、エネルギー、ヘルスケア等が上げられる。又、東京オリンピック開催で経済波及効果が大いに期待され7年先まで見通せることとなったのは九州にとっても色々な分野で楽しみである」との話があった。また、社友会からのお知らせとして「西日本地区総会が大阪で11月20日(水)に開催されます。多数の出席をお願いしたい。社友会規約改訂として、社友会入会資格は今迄の勤務20年以上での退職者を15年以上で退職した者とし、女性は勤務7年以上で退職した者とする。会員の配偶者で入会を希望する者があれば準会員として入会出来る。入会金は免除、年会費2,000円のみで、月例会、ビアパーティ、総会に参加可能とする」との報告があった。
お待ちかねの懇親会、藏前忠平(81才)先輩の乾杯を音頭でスタートした。 皆様、喉が渇いていたのか一気に飲み干していた。
会員の庄司道夫氏(63歳 大分ソーラーパワーKK勤務)より、昭和50年入社で自分と同期の津田慎吾氏(福岡県出身)がカタール大使に任命されたとの嬉しい報告のほか、現在、大分で着手している日本一のソーラーシステム(太陽光発電)の建設状況等の説明があった。
今回は参加者が何時もより5~6名少なく、体調を悪くされた方の欠席が目立ち寂しさを感じていたが、テーブルを行き来しアルコールの量が増すごとに会話に熱が入り盛り上がっていた。
時間も進み、欠席の矢野与四郎大先輩(92歳)の代わりに山田英明氏(66歳)による本場仕込みの「練習を交えた」博多手一本締めにて閉会となった。
次回は来年1月の新年会、体調管理され一人でも多くの皆様とお会いしたいものだ。
(文責:九州地区副幹事/佐野隆之)