行事報告

2011年01月26日 行事報告

中部地区1月度新年互礼会

日 時 2011年1月26日(水) 
場 所 名古屋国際センタービル26階「東天紅」

 当日は、伊吹おろしのきつい大変寒い日となりましたが、出席予定者全員が元気に出席いただきました。昨年の名古屋の夏が猛暑であったこと前回報告しましたが、今年の冬は10年振りに大雪の降る寒い冬を迎えました。


【講演の要旨】


山本支社長挨拶

 新年互礼会の最初に、山本支社長よりご挨拶をいただきました。“今年で名古屋赴任以来3回目の正月を迎えております。”初年度はSG2009-2年計画をスタートした年ですが、2008年にリーマン・ショックを受け中部地区経済界も大きなダメージを受けました。ジェットコースターの様な大きな急激な下げを経験しましたが、ジェットコースターは必ず次には上げがあると皆さん信じて頑張ってきました。中部地区経済界の新年互礼会も2009年/2010年と2年続けて暗い新年互礼会となりましたが、2011年今年の互礼会は皆さんの顔に久しぶりに明るさが戻り、曇りのち晴れの雰囲気でした。


幹事挨拶

 丸紅のSG-12も順調に推移しており、2011年3月の決算報告も公表+αも期待できると思います。名古屋支社もSG-12の名古屋バージョンも策定し、実現に向けて全員努力しております。まさに丸紅グループ一丸となってSG-12の実現に向けて頑張っておりますと非常に明るい話をして頂き、社友会の新年会の雰囲気を大いに盛り上げていただきました。


 中部地区社友会の会員には、今年の年男が数人おられますが 出席者の中の年齢順で、まずは青木勝則様に乾杯の音頭をお願いし 宴会はスタートしました。従来はバイキング形式のパーティーでしたが、今回からテーブルサービスをお願いし、皆さんゆっくり座ってお食事ができ好評でした。アルコールもいつも以上に進み、あっという間に2時間が過ぎました。 最後は年男2番目の室伏忠三様に中締めをお願いし次回5月の講演会での再会を約束し解散となりました。


 今回はテーブル毎の集合写真を撮りました。出席者全員がどこかに収まっているはずです。
中部地区社友の皆さんの元気な様子をお知らせしたいと思い掲載致しました。


山本支社長を囲んで


出席者集合写真


出席者集合写真


出席者集合写真


出席者集合写真


出席者集合写真


≪写真クリック拡大≫


(文責 相崎)


行事情報トップページへ