日 時 | 平成23年5月10日(火) |
---|---|
場 所 | 丸紅(株)大阪支社2F講堂 |
講 師 | フリーランスジャーナリスト 萩原 遼氏 |
演 題 | 『どうなる、どう見る、北朝鮮』 |
今年3月に発生した東日本大震災からの復興問題が、日本国内の最大の課題であり、北朝鮮問題は少しトーンが下がっていますが、同国は東アジアの最大の火薬庫である事には変わりなく、この国がどちらを向いているかは注視すべく課題であります。そこで今回北朝鮮問題のベテランジャーナリストである萩原遼氏をお招きして、同国が抱えている問題点から見て、今後この国がどうなるかを大胆に予測して戴いた。
< 講演要旨 >
北朝鮮は金ファミリーの世襲制で、三代目は三男「金正恩」で内定したと報じられているが果たしてそうなるだろうか?北朝鮮は2012年に強盛大国として開国すると言われているが、現在は国内が大変揺れており体制維持が出来るだろうか?その証として、昨年年末に北朝鮮のサイトに、金正日が中国に謁見している漫画が掲載された事がある。以前には考えられなかった事である。つまり金正日体制が絶対でなくなって来ている証拠である。この様な状況から後継者レースは未だ決着を見ていないと見るべきである。その背景には
北朝鮮にとってここ1~2年が最も注目される時期であろう。との萩原氏の解説で講演を締めくくって戴きました。
(文責/塚原辰二)